機関誌『比較文學研究』
第109號 特輯 越境するアメリカ
Special Issue: Transborder America 2024年1月
| 遠藤 泰生/エンドウ ヤスオ/Endō Yasuo |
| ペリー再考 Reconsidering Matthew C. Perry ページ数:1~5 分類:巻頭言 |
| 澤入 要仁/サワイリ ヨウジ/Sawairi Yōji |
| 歌を翻訳すること——明治期讃美歌の試み Towards the Prosody of Song: Translating Hymns in Meiji Japan ページ数:6~20 |
| 信岡 朝子/ノブオカ アサコ/Nobuoka Asako |
| 翻訳される自然保護——大正期日本におけるアメリカ国立公園思想の受容 Conservationism (Mis-)Translated: Taishō-era Japan's Reconception of the American National Park ページ数:21~34 |
| 西田 桐子/ニシダ キリコ/Nishida Kiriko |
| 寺山修司の「黒人詩」、ジャズ、そしてブルース——戦後前衛芸術へのアメリカ黒人文化の影響 Shūji Terayama’s African American Poetry, Jazz, and Blues: The Impact of African American Culture and Its Influence on Japanese Avant-garde Artists ページ数:35~51 |
| 小林 信行/コバヤシ ノブユキ/Kobayashi Nobuyuki |
| 円熟期の島田謹二教授——書誌の側面から(19)最終回 Dr. Shimada Kinji’s Mature Years as Seen through His Writings (XIX) Final Instalment ページ数:52~85 分類:連載 |
| 二村 淳子/ニムラ ジュンコ/Nimura Junko |
| 喫茶店とアーカイヴ Coffee Shops and Archives ページ数:86~87 分類:博士たちの報告会——博論を書いた人から書く人へ |
| 梶野 絵奈/カジノ エナ/Kajino Ena |
| 音楽家の立場から「生みの苦しみ」を経て A “Pains of Creation” Experience from a Musician’s Perspective ページ数:88~89 分類:博士たちの報告会——博論を書いた人から書く人へ |
| 齋藤 希史/サイトウ マレシ/Saitō Mareshi |
| 宮田沙織氏博士論文「小品〈文〉論——近代日本の詩情」審査結果の要旨 ページ数:90~92 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 飛田 英伸/トビタ ヒデノブ/Tobita Hidenobu |
| 宮田沙織氏博士論文公開審査傍聴記 ページ数:92~94 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 徳盛 誠/トクモリ マコト/Tokumori Makoto |
| 馬場小百合氏博士論文「『古事記』における物語叙述の方法——歌と散文の機能」審査結果の要旨 ページ数:94~97 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| ディマルコ・ルクレツィア/Lucrezia Di Marco |
| 馬場小百合氏博士論文公開審査傍聴記 ページ数:97~100 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 田村 隆/タムラ タカシ/Tamura Takashi |
| 李澤珍氏博士論文「日本におけるイソップ寓話受容史の研究——『伊曽保物語』を基軸として」審査結果の要旨 ページ数:100~102 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 鶴田 奈月/ツルタ ナツキ/Tsuruta Natsuki |
| 李澤珍氏博士論文公開審査傍聴記 ページ数:102~105 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| ヘルマン・ゴチェフスキ/Hermann Gottschewski |
| 岡野宏氏博士論文「ヨハン・マッテゾンにおける「行為」としての音楽観」審査結果の要旨 ページ数:106~108 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 小島 広之/コジマ ヒロユキ/Kojima Hiroyuki |
| 岡野宏氏博士論文公開審査傍聴記 ページ数:109~112 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 古荘 真敬/フルショウ マサタカ/Furushō Masataka |
| 宮田晃碩氏博士論文「言語とそれを超えるもの——ハイデガー『存在と時間』における「語り」論をめぐって」審査結果の要旨 ページ数:112~114 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 渡邉 京一郎/ワタナベ キョウイチロウ/Watanabe Kyōichirō |
| 宮田晃碩氏博士論文公開審査傍聴記 ページ数:114~117 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 出口 智之/デグチ トモユキ/Deguchi Tomoyuki |
| 神林尚子氏博士論文「幕末・明治期の巷談と俗文芸——女盗賊・如来の化身・烈女」審査結果の要旨 ページ数:118~120 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| 鶴田 奈月/ツルタ ナツキ/Tsuruta Natsuki |
| 李澤珍氏博士論文公開審査傍聴記 ページ数:120~123 分類:博士論文審査結果要旨 / 博士論文公開審査傍聴記 |
| モハッラミプール・ザヘラ/Zhara Moharramipour |
| 『矢代幸雄——美術家は時空を超えて』(稲賀繁美) Yashiro Yukio: Bijutsuka wa Jikū wo Koete (Yashiro Yukio: Artists Transcend Time and Space) by Inaga S. ページ数:124~127 分類:書評 |
| 宮田 晃碩/ミヤタ ヒロアキ/Miyata Hiroaki |
| 『科学と詩の架橋』(大嶋仁) Kagaku to Shi no Kakyō (Reflection on Science and Poetry) by Oshima H. ページ数:127~130 分類:書評 |
| 劉 岸偉/Liu Anwei |
| 『日本近現代知識人・文学者の韓国認識』(崔在喆) Nihon Kingendai Chishikijin, Bungakusha no Kankoku Ninshiki (The Understanding of Korea by Modern Japanese Intellectuals and Writers) by Choi J. ページ数:131~134 分類:書評 |
| 安永 愛/ヤスナガ アイ/Yasunaga Ai |
| 『上海フランス租界への招待——日仏中三か国の文化交流』(榎本泰子・森本頼子・藤野志織 編) Shanghai France Sokai eno Shoutai: Nichi Futsu Chū Sankakoku no Bunka Kōryū (Invitation to the French Concession in Shanghai: Cultural Exchange between France, Japan, and China) ed. by Enomoto Y., Morimoto Y., Fujino S. ページ数:135~138 分類:書評 |
| 佐々木 悠介/ササキ ユウスケ/Sasaki Yūsuke |
| 「「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造・阿部展也・大辻清司・牛腸茂雄」展 The Spirit of Avant-Garde Photography: Transforming “Nothing Much” ページ数:139~142 分類:展覧会&カタログ評 |
| 松井 裕美/マツイ ヒロミ/Matsui Hiromi |
| 「物 静物の物語」展 Laurence Bertrand-Dorléac, Les Choses ページ数:142~145 分類:展覧会&カタログ評 |
| 菅原 克也/スガワラ カツヤ/Sugawara Katsuya |
| 杉田英明さんのこと(謝辞に代えて) Dr. Hideaki Sugita: AnAcknowledgement of His Achievement ページ数:146~149 分類:Le Rond-Point |
| 中村 和恵/ナカムラ カズエ/Nakamura Kazue |
| 緑になげられる——菊地利奈編、菊地利奈+キャロル・ヘイズ訳『対訳 左川ちか選詩集』を前に Midori ni Nagerareru (thrown into/abandoned in green): Reading Selected Translations of Sagawa Chika’s Poems (edited by Rina Kikuchi, translated by Rina Kikuchi and Carol Hayes). Sichōsha, 2023. ページ数:149~153 分類:Le Rond-Point |
| 外国語要約/Abstracts |
| ページ数:1~4 |
