機関誌『比較文學研究』

第87號 特輯 中東世界 Special Issue: The Middle East 2006年5月

開始ページ

終了ページ
著者名
ヨミ
Alphabet
その他外国語
日本語タイトル外国語タイトル分類訳者名
ヨミ
Alphabet
備考
1-2山中由里子
ヤマナカ ユリコ
Yamanaka Yuriko
語りの力――シェヘラザードが伝えるものThe Force of Narrative: What Scheherazade Relates to Us巻頭言


 
3-16西尾哲夫
ニシオ テツオ
Nishio Tetsuo
『アラビアンナイト』と中東世界の女性観――カイドの概念をめぐってWomen in the Arabian Nights: An Analysis of the Arab-Islamic Notion of Kayd 


 
16-16


彙報(1) 彙報


 
17-40山中由里子
ヤマナカ ユリコ
Yamanaka Yuriko
初代イスラーム時代の歴史認識におけるアレクサンドロスAlexander the Great in the Wake of Islamic Historiography 


 
41-78濱田聖子
ハマダ セイコ
Hamada Seiko
けちん坊たちの策略――ジャーヒズ著『けちんぼども』に即してThe Ruse of Miser in al-Bukhalā' of al-Jāhiz 


外国語タイトル、hとzの下に点あり
79-101後藤絵美
ゴトウ エミ
Gotô Emi
ヴェールを手に取るまで――現代エジプトの宗教パンフレットに見るヒジャーブ着用の理由So She Took the Veil: The Logic of the Hijāb in Contemporary Egypt 


外国語タイトル、Hの下に点あり
101-101


彙報(2) 彙報


 
102-114山本久美子
ヤマモト クミコ
Yamamoto Kumiko
沈黙の政治学――アッバス・キアロスタミ『桜桃の味』Tacit Politics: Abbas Kiarostami's The Taste of Cherry 


 
115-126小林信行
コバヤシ ノブユキ
Kobayashi Nobuyuki
円熟期の島田謹二教授――書誌の側面から(5)Dr. Shimada Kinji's Mature Years as Seen through His Writings: V 


 
127-137


追悼 江村洋教授Tributes to Professor Emura Hiroshi特集名


 
127-129平川祐弘
ヒラカワ スケヒロ
Hirakawa Sukehiro
弔辞Memorial Address追悼 江村洋教授


 
129-132三浦安子
ミウラ ヤスコ
Miura Yasuko
温雅な大人(たいじん)江村洋さんEmura Hiroshi, a Gentle and Magnanimous Man追悼 江村洋教授


 
133-133鈴木滿
スズキ ミツル
Suzuki Mitsuru
弔辞A Message of Condolence追悼 江村洋教授


 
134-137杉田弘子
スギタ ヒロコ
Sugita Hiroko
懐かしい江村洋さんを偲んでMemories of Emura Hiroshi追悼 江村洋教授


 
138-141須藤直人
スドウ ナオト
Sudô Naoto
『アフリカ「発見」――日本におけるアフリカ像の変遷』(藤田みどり)Afurika "Hakken": Nihon ni okeru Afurika-zô no Hensen(Discovering Africa: The Formation and Transition of African Images in Japan)by Fujita Midori書評


 
1-21Stephen Collington

Collington, Stephen
"Signals Not Received": A Review of Japan's Love-Hate Relationship with the West(Hirakawa Sukehiro)"Signals Not Received": A Review of Japan's Love-Hate Relationship with the West by Hirakawa Sukehiro書評


 
21-26Denise Brahimi

Brahimi, Denise
Quelques réflexions comparatistes sur l' ouvrage: Japan's Love-Hate Relationship with the West(Hirakawa Sukehiro)Quelques réflexions comparatistes sur l' ouvrage: Japan's Love-Hate Relationship with the West par le Pr. Hirakawa Sukehiro書評


 
142-145坂本輝世
サカモト キヨ
Sakamoto Kiyo
「アラビアンナイト大博覧会」展Legacy of the Arabian Nights展覧会カタログ評


 
145-150西川正也
ニシカワ マサヤ
Nishikawa Masaya
「ジャン・コクトー展――サヴァリン・ワンダーマン・コレクション」Exhibition Jean Cocteau: Severin Wunderman Collection展覧会カタログ評


 
151-156前島志保
マエシマ シホ
Maeshima Shiho
「アジアのキュビズム――境界なき対話」展Cubism in Asia: Unbounded Dialogues展覧会カタログ評


 
157-159中井真木
ナカイ マキ
Nakai Maki
「王朝貴族の装束展」にかかわってOn the Exhibition "Japan's Court-Period Costumes" at the Komaba Art Museum in 2005Le Rond-Point


 
160-160


執筆者紹介  


 
27-32


外国語要約Abstracts 


 
-杉田英明
スギタ ヒデアキ
Sugita Hideaki
編輯後記  


 

投稿者: 東大比較文學會 日時: 2006年5月31日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る