機関誌『比較文學研究』

第68號(1996年4月)

開始ページ

終了ページ
著者名
ヨミ
Alphabet
その他外国語
日本語タイトル外国語タイトル分類訳者名
ヨミ
Alphabet
備考
1-3佐伯彰一
サエキ ショウイチ
Saeki Shôichi
疑問いくつか――文学的評価,ジャンルなどHigh Tide, Low Tide: Some Thoughts on Literary Fads and Literary History巻頭言


 
4-21李哲権
リ テッケン
Lee Zhe Chuan*
漱石と「楚夢」漱石与 “楚夢” 


 
22-32劉岸偉
リュウ ガンイ
Liu Anwei*
作家魯迅の誕生――芥川龍之介・菊池寛に関わる一仮説Lu Xun’s “Diary of a Madman” 


 
32-32


彙報 彙報


 
33-53テレングト・アイトル(艾特)
アイトル, テレングト
Aitor, Telengut
パロディと自己パロディの構造――『我輩は猫である』を中心にParody and Self-Parody in I am a Cat 


 
54-71大澤吉博
オオサワ ヨシヒロ
Ôsawa Yoshihiro
言語の間の漱石「夢十夜」第七夜――日本語・英語・韓国語テクストを比較してThe Seventh Night in Sôseki’s Ten Nights of Dream: A Comparison of the Japanese, English and Korean Versions 


 
72-92益子圭一
マスコ ケイイチ
Masuko Keiichi
オリエントの彼方へ――スフラワルディーの象徴的物語と神話的表象世界Beyond the Orient: Sohravardī’s Mystical Recitals and Their Mythological Representations 


 
93-117杉田英明
スギタ ヒデアキ
Sugita Hideaki
葡萄樹の下に死骸を埋めよ――中東・地中海文学における一詩想“Bury me at the Foot of a Grapevine”: A Literary Motif in Arab-Persian and Mediterranean Literature 


 
118-123中村和恵
ナカムラ カズエ
Nakamura Kazue
『植民地幻想――イギリス文学と非ヨーロッパ』(正木恒夫)Shokuminchi gensô(Visionary Images of Colonialized Non-Europeans in English Literature)by Masaki Tsuneo書評


 
124-127ヨコタ村上孝之
ヨコタ-ムラカミ タカユキ
Yokota-Murakami Takayuki
『新しい女の到来――平塚らいてうと漱石』(佐々木英昭)Atarashii onna no tôrai(Emergence of the New Women: Natsume Sôseki and Hiratsuka Raichô)by Sasaki Hideaki書評


 
128-131大久保直幹
オオクボ ナオキ
Ôkubo Naoki
岡田愛子さんを偲んでIn Memory of the Late Prof. Okada YoshikoLe Rond-Point


 
131-134古田島洋介
コタジマ ヨウスケ
Kotajima Yôsuke
「すでにして」考(続)Notes on the Usage of a Japanese Expression “Sudeni-shite”(2)Le Rond-Point


 
134-137杉田英明
スギタ ヒデアキ
Sugita Hideaki
ヘッベルの詩と桜樹幻想C. F. Hebbel’s Poems and Kajii Motojirô’s Vision of Cherry BlossomsLe Rond-Point


 
138-142山中由里子
ヤマナカ ユリコ
Yamanaka Yuriko
国際会議「アラブ世界における比較文学」に参加してOn Attending the International Conference “Comparative Literature in the Arab World”Le Rond-Point


 
142-145大嶋仁
オオシマ ヒトシ
Ôshima Hitoshi
1995年UBC国際日本文学研究会議報告――鶴田欣也氏へ謝意をこめてThe 1995 UBC International Conference on “Images of the Mother in Japanese Literature” in CanadaLe Rond-Point


 
146-146


執筆者紹介  


 
147-147杉田英明
スギタ ヒデアキ
Sugita Hideaki
編輯後記  


 
1-12


外国語要約Abstracts 


 

投稿者: 東大比較文學會 日時: 1996年4月30日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る