機関誌『比較文學研究』

第58號 小特輯 音楽と文学 Special Issue: Music and Literature 1990年10月

開始ページ

終了ページ
著者名
ヨミ
Alphabet
その他外国語
日本語タイトル外国語タイトル分類訳者名
ヨミ
Alphabet
備考
1-29小林宜子
コバヤシ ヨシコ
Kobayashi Yoshiko
『源氏物語』の音楽描写――人の世に渦巻く音と情〔こころ〕Descriptions of Music in The Tale of Genji 


 
30-44平高典子
ヒラタカ ノリコ
Hirataka Noriko
森鷗外と音楽Mori Ôgai und die europäische Musik 


 
45-55�辻知義
タカツジ トモヨシ
Takatsuji Tomoyoshi
『ニーベルングの指環』の背景Des „Ringes" Hintergrund 


 
55-55


彙報 彙報


 
56-66椎名亮輔
シイナ リョウスケ
Shiina Ryôsuke
声の行方――音楽と文学についてL'errance de la voix: la musique et la littérature 


 
67-94西川正也
ニシカワ マサヤ
Nishikawa Masaya
翻訳者・堀口大學の功罪――ジャン・コクトー詩訳・試論Horiguchi Daïgaku et les traductions des poèmes de Jean Cocteau 


 
95-123田中雅史
タナカ マサシ
Tanaka Masashi
恐怖の魅惑――明治日本における新しい自然描写の出現The Charm of Terror: the Emergence of a New Mode of Natural Description in the Meiji Period 


 
124-145松田伸子
マツダ ノブコ
Matsuda Nobuko
柳宗悦とその「ものへの愛」Yanagi Sôetsu and His "Love of Things" 


 
146-149山下真由美
ヤマシタ マユミ
Yamashita Mayumi
『幻想空間の東西――フランス文学をとおしてみた泉鏡花』(平川祐弘・他)Gensô kûkan no tôzai(Space of Vision, East and West)by Hirakawa Sukehiro and Others書評


 
150-153平石典子
ヒライシ ノリコ
Hiraishi Noriko
『國學院雜誌』第90巻第11号「特集ダンテ」Kokugakuin zasshi(Bulletin of Kokugakuin University)Vol.90, no.11, Special Issue: Dante書評


 
154-157鄭應洙
チョン*
Chung Eung Soo
『雨森芳洲――元禄享保の国際人』(上垣外憲一)Amenomori Hôshû: Genroku Kyôho no kokusai-jin(The Life of Amenomori Hôshû)by Kamigaito Ken'ichi書評


 
158-166千栄子・ムルハーン
ムルハーン, チエコ
Mulhern, Chieko
『川端康成論』(鶴田欣也)Kawabata Yasunari ron(Studies in Kawabata Yasunari)by Tsuruta Kin'ya書評


 
167-170衣笠正晃
キヌガサ マサアキ
Kinugasa Masaaki
島田謹二先生講演会Dr. Shimada Kinji's Public Lecture at KomabaLe Rond-Point


 
170-174中村和恵
ナカムラ カズエ
Nakamura Kazue
八王子セミナー・ハウスでの研究合宿A Report on the Hachiôji WorkshopLe Rond-Point


 
174-176平石典子
ヒライシ ノリコ
Hiraishi Noriko
加藤百合『大正の夢の設計家』および劉香織『断髪』出版記念会Celebrating the Publication of Ms. Katô Yuri's and Ms. Liu Kaori's Recent BooksLe Rond-Point


 
176-180榊敦子
サカキ アツコ
Sakaki Atsuko
カナダ通信Letter from CanadaLe Rond-Point


 
180-182君野隆久
キミノ タカヒサ
Kimino Takahisa
なぜ奴隷の学問か――中村元氏の講演を聴くDr. Nakamura Hajime's Public Lecture on Comparative PhilosophyLe Rond-Point


 
183-183平川祐弘
ヒラカワ スケヒロ
Hirakawa Sukehiro
編輯後記  


 
184-184


第六回金素雲賞について  


 
1-12


欧文要約Abstracts 


 

投稿者: 東大比較文學會 日時: 1990年10月31日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る