機関誌『比較文學研究』

第52號(1987年10月)

開始ページ

終了ページ
著者名
ヨミ
Alphabet
その他外国語
日本語タイトル外国語タイトル分類訳者名
ヨミ
Alphabet
備考
1-52川本皓嗣
カワモト コウジ
Kawamoto Kôji
七五の宿命――新=日本韻律論A New Approach to the Meter of Japanese Verse 


 
53-69菅原克也
スガワラ カツヤ
Sugawara Katsuya
蒲原有明における「愛」のイメージ――「ゆふづつ」「夕かげ」とD. G. ロセッティ「天なる嘆き」の影響をめぐってThe Image of “Spiritual Love” in Kanbara Ariake 


 
70-107林容澤
イム ヨンテク
Rheem Yong Tack
日韓近代詩の比較文学的考察――金素雲訳編『朝鮮詩集』における恋愛Wounded Love in Kim So-un’s Chôsen-Shishû 


 
107-107


金素雲賞について  


 
108-115新井潤美
アライ メグミ
Arai Megumi
俳句とHaikuHaiku as an English Verse Form 


 
116-122猪俣賢司
イノマタ ケンジ
Inomata Kenji
E・マイナー「体系的詩学の発展」に対する一疑問On Professor Miner’s “The Development of a Systematic Poetics” 


 
123-127平井照敏
ヒライ テルトシ
Hirai Terutoshi
『おくのほそ道』の構造The Structure of Oku no Hosomichi 


 
128-139李福淑
*
Lee B*
李箱の詩におけるモダニティ――その断絶性についてModernism in Lee Sang’s Poems 


Lee F(20号)F
140-156鶴田欣也
ツルタ キンヤ
Tsuruta Kin’ya
『眠れる美女』On Kawabata’s Nemureru Bijo 


 
157-172北村結花
キタムラ ユイカ
Kitamura Yuika
『源氏物語』の変容――英訳の「語り」をめぐってNarrative Framework of The Tale of Genji: A Study of Two English Versions 


 
173-180石黒ひで
イシグロ ヒデ
Ishiguro Hide
光源氏へのいざないAccess to the Shining Prince 北村結花(訳)
キタムラ ユイカ(ヤク)
Kitamura Yuika(tr.)
 
-北村結花(訳)
キタムラ ユイカ(ヤク)
Kitamura Yuika(tr.)
   


 
181-188李碩浩
イ*
Lee S.*
『平家物語』「那須与一」説話についてBeauty in the Fan-Target Episode of Heike Monogatari 


 
189-196ニナ・ユイ・デ・ハセガワ
ハセガワ, ニナ・ユイ・デ
Hasegawa, N. L. de
一茶の句における日本の家The Japanese House in Kobayashi Issa’s Haiku 


 
197-206小川敏栄
オガワ トシエイ
Ogawa Toshiei
『萩原朔太郎――詩的イメージの構成』Hagiwara Sakutarô by Kishida Toshiko書評


 
207-210佐々木英昭
ササキ ヒデアキ
Sasaki Hideaki
『平塚らいてう――近代と神秘』Hiratsuka Raichô by Ide Fumiko書評


 
210-214増田裕美子
マスダ ユミコ*
Masuda Yumiko*
『蛇神伝承論序説』(阿部真司)Jashin-denshô-ron Josetsu(Introduction to the Folklore of Snake-Gods)by Abe Shinji書評


 
214-217小林康夫
コバヤシ ヤスオ
Kobayashi Yasuo
The Fracture of Meaning(David Pollack)The Fracture of Meaning――Japan’s Synthesis of China from the Eighth through the Eighteenth Centuries by David Pollack書評


 
218-222水島裕雅
ミズシマ ヒロマサ
Mizushima Hiromasa
自由と誇りと独立と――ワルシャワ生活とワルシャワ大学日本学科印象記Glimpses of WarsawLe Rond-Point


 
222-225佐伯順子
サエキ ジュンコ
Saeki Junko
田代慶一郎氏博士学位論文『文学としての謡曲』公開審査The Open Examination of Professor Tashiro’s Doctoral ThesisLe Rond-Point


 
225-230瀧田佳子
タキタ ヨシコ
Takita Yoshiko
平田禿木選集刊行記念会Celebrating the Publication of Selected Writings of Hirata TokubokuLe Rond-Point


 
231-234榊敦子
サカキ アツコ
Sakaki Atsuko
研究室だより――八王子大学セミナー・ハウスでの研究合宿A Report on the Hachiôji WorkshopLe Rond-Point


 
235-235


彙報 彙報


 
236-236川本皓嗣
カワモト コウジ
Kawamoto Kôji
編輯後記  


 
1-6


欧文要約Abstracts 


 

投稿者: 東大比較文學會 日時: 1987年10月31日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る