機関誌『比較文學研究』

第44號(1983年10月)

開始ページ

終了ページ
著者名
ヨミ
Alphabet
その他外国語
日本語タイトル 外国語タイトル 分類 訳者名
ヨミ
Alphabet
備考
1-14 西義之
ニシ ヨシユキ
Nishi Yoshiyuki
「菊と刀」考 On The Chrysanthemum and the Sword      
15-30 井戸桂子
イド ケイコ
Ido Keiko
十九世紀ヨーロッパ人のアメリカ観――A.トクヴィルとC.シールスフィールドのアメリカ論 L’Image des Etats-Unis pour les Européens du XIXe siècle――De la Démocratie en Amérique d’Alexis de Tocqueville et Die Vereinigten Staaten von Nordamerika de Charles Sealsfield     井戸桂子→坂田桂子も参照
31-59 遠田勝
トオダ マサル
Tôda Masaru
『イソップ伝』の伝承と変容――『アヒカル物語』から『伊曾保物語』まで Das vergleichende Studium des Äsop-Romans――von dem japanischen Volksbuch Isoho-monogatari nach Der Geschichte vom weisen Achiqar      
60-97 小林典子
コバヤシ ノリコ
Kobayashi Noriko
「西楽論争」――森鷗外と上田敏のヴァーグナー論 Mori Ôgai and Ueda Bin on Wagner      
98-122 大島保彦
オオシマ ヤスヒコ
Ôshima Yasuhiko
森鷗外『山椒大夫』論――語り物諸本との対比に即して On the Written Sources of Mori Ôgai’s “Sanshô-dayû”      
98-122 岸田俊子
キシダ トシコ
Kishida Toshiko
森鷗外『山椒大夫』論――語り物諸本との対比に即して On the Written Sources of Mori Ôgai’s “Sanshô-dayû”     岸田俊子→エリス俊子も参照
98-122 高田ゆみ子
タカダ ユミコ
Takada Yumiko
森鷗外『山椒大夫』論――語り物諸本との対比に即して On the Written Sources of Mori Ôgai’s “Sanshô-dayû”      
123-140 金容稷
キム ユンシク*
Kim Yoon-Shik*
象徴派と形成期の韓国近代詩 French Symbolists and the Development of Modern Poetry in Korea      
141-150 及川茂
オイカワ シゲル
Oikawa Shigeru
詩の翻訳――安藤孝行氏への反論 Mr. Andô’s View on the Translation of Poetry: a Reconsideration      
151-154 笠原賢介
カサハラ ケンスケ
Kasahara Kensuke
『日本人のニーチェ研究譜』(高松敏男・西尾幹二編) Nihonjin no Nietsche-kenkyû-fu(Zur Geschichte der Nietzsche-Forschung von Japanern)ed. by Takamatsu Toshio and Nishio Kanji 書評    
155-158 林連祥
リン レンショウ
Lin Lien-hsiang
『英語と日本人』(太田雄三)を読んで Eigo to Nihonjin(English and the Japanese)by Ôta Yûzô 書評    
159-162 大嶋仁
オオシマ ヒトシ
Ôshima Hitoshi
『日本留学と革命運動』(上垣外憲一) Nihon-ryûgaku to Kakumei-undô(Korean and Chinese Students in Japan and Their Revolutionary Activities at Home)by Kamigaito Ken’ichi 書評    
163-167 川原真由美
カワハラ マユミ
Kawahara Mayumi
研究室だより Letter to the Readers Le Rond-Point    
167-168 佐藤宗子
サトウ モトコ
Satô Motoko
第四十五回日本比較文学会全国大会 The 45th Annual Meeting of J.C.L.A. Le Rond-Point    
169-169 小堀桂一郎
コボリ ケイイチロウ
Kobori Keiichirô
編輯後記        
1-23 西尾幹二
ニシオ カンジ
Nishio Kanji
Was ist das moderne Japan? Was ist das moderne Japan?      
24-31   欧文要約 Abstracts      

投稿者: 東大比較文學會 日時: 1983年10月31日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る