機関誌『比較文學研究』
第11號(1966年9月)
開始ページ | 終了ページ |
著者名 ヨミ Alphabet その他外国語 |
日本語タイトル | 外国語タイトル | 分類 | 訳者名 ヨミ Alphabet |
備考 |
1-27 | 氷上英廣 ヒカミ ヒデヒロ Hikami Hidehiro |
斎藤茂吉とニーチェ――日本におけるニーチェ影響史への一寄与として | Saitô Mokichi et Nietzsche――une contribution à l'histoire de l'influence de Nietzsche au Japon | |||
28-49 | 杉田弘子 スギタ ヒロコ Sugita Hiroko |
高山樗牛とニーチェ | Takayama Chogyû et Nietzsche | |||
50-70 | 清水孝純 シミズ タカヨシ Shimizu Takayoshi |
ニーチェとヴァレリー | Nietzsche et Valéry | |||
71-93 | 金澤公子 カナザワ キミコ Kanazawa Kimiko |
フランス文学におけるワグネリスム成立過程の一考察――ボードレールのワーグナー論について | Wagnerisme en France――sur "Richard Wagner et Tannhäuser" de Baudelaire | |||
6-22 | Ralph Rainer Wuthenow Wuthenow, Ralph Rainer |
Vergleichende Literaturwissenschaft in Deutschland | Vergleichende Literaturwissenschaft in Deutschland | |||
94-99 | 小堀桂一郎 コボリ ケイイチロウ Kobori Keiichirô |
『斎藤茂吉』(上田三四二) | Saitô Mokichi by Ueda Miyoji | 書評 | ||
99-104 | 岡田愛子 オカダ ヨシコ Okada Yoshiko |
The Gate of Horn(H. Levin) | The Gate of Horn by H. Levin | 書評 | ||
105-108 | 富士川英郎 フジカワ ヒデオ Fujikawa Hideo |
底野迦 | Thériaque | Le Rond-Point | ||
108-113 | 亀井規子 カメイ ノリコ Kamei Noriko |
神田乃武の英語教科書 | Manuels de l'anglais par Kanda Naibu | Le Rond-Point | ||
113-114 | 平川祐弘 ヒラカワ スケヒロ Hirakawa Sukehiro |
対訳叢書 | Editions bilingues Montaignes | Le Rond-Point | ||
115-119 | 亀井俊介(編) カメイ シュンスケ(ヘン) Kamei Shunsuke(ed.) |
比較文学関係雑誌論文書誌 | Bibliographie | |||
119-119 | 倉智恒夫(編) クラチ ツネオ(ヘン) Kurachi Tsuneo(ed.) |
彙報 | Chronique | 彙報 | ||
120-120 | 小堀桂一郎 コボリ ケイイチロウ Kobori Keiichirô |
編集後記 | ||||
1-5 | 平川祐弘 ヒラカワ スケヒロ Hirakawa Sukehiro |
欧文要約 | Résumés |
投稿者: 東大比較文學會 日時: 1966年9月30日 00:00