機関誌『比較文學研究』
第5號 特輯 フランス比較文学 1956年1月-6月
開始ページ | 終了ページ |
著者名 ヨミ Alphabet その他外国語 |
日本語タイトル | 外国語タイトル | 分類 | 訳者名 ヨミ Alphabet |
備考 |
1-5 | 小林正 コバヤシ タダシ Kobayashi Tadashi |
フランス比較文学について | L’ecole francaise de la litterature comparee | |||
6-23 | フェルナン・バルダンスペルジェ フェルナン・バルダンスペルジェ Baldensperger, Fernand |
比較文学――言葉と実体 | Litterature comparee: le mot et la chose | 平井照敏(訳) ヒライ テルトシ(ヤク) Hirai Terutoshi(tr.) |
||
24-38 | ポール・アザール ポール・アザール Hazard, Paul |
イタリヤ浪漫主義とヨーロッパ浪漫主義 | Romantisme italien et romantisme europeen | 高木良男(訳) タカギ ヨシオ(ヤク) Takagi Yoshio(tr.) |
共訳 | |
24-38 | ポール・アザール ポール・アザール Hazard, Paul |
イタリヤ浪漫主義とヨーロッパ浪漫主義 | Romantisme italien et romantisme europeen | 佐藤史郎(訳) サトウ シロウ*(ヤク) Sato Shiro*(tr.) |
共訳 | |
39-48 | ポール・アザール ポール・アザール Hazard, Paul |
ボードレールの孤独 | La solitude de Baudelaire | 島田謹二(訳) シマダ キンジ(ヤク) Shimada Kinji(tr.) |
||
49-67 | 平川祐弘 ヒラカワ スケヒロ Hirakawa Sukehiro |
最近のフランス比較文学 | Le comparatisme francais d’aujour’hui | 共著 | ||
49-67 | 芳賀徹 ハガ トオル Haga Toru |
最近のフランス比較文学 | Le comparatisme francais d’aujour’hui | 共著 | ||
68-76 | フィリップ・ヴァン・ティーゲム フィリップ・ヴァン・ティーゲム Van Tieghem, Philippe |
「文芸学の哲学」(エルマティンガー編) | 神田孝夫(訳) カンダ タカオ(ヤク) Kanda Takao(tr.) |
共訳 | ||
68-76 | フィリップ・ヴァン・ティーゲム フィリップ・ヴァン・ティーゲム Van Tieghem, Philippe |
「文芸学の哲学」(エルマティンガー編) | 書評 | 渡辺央允(訳) ワタナベ オオスケ(ヤク) Watanabe Osuke(tr.) |
共訳 | |
77-79 | ジャン・マリ・カレ ジャン・マリ・カレ Carre, J. M. |
「近代文学年表」(ヴァン・ティーゲム編) | 書評 | 大野朗子(訳) オオノ アキコ(ヤク) Ono Akiko(tr.) |
||
79-82 | ジャン・マリ・カレ ジャン・マリ・カレ Carre, Jean Marie |
「神祕思想の文学的表現」(ジャック・ロース) | 書評 | 玉蟲左知夫(訳) タマムシ サチオ(ヤク) Tamamushi Sachio(tr.) |
||
82-87 | シャルル・デデイヤン デデイヤン, シャルル Dedeyan, Charles |
「文学の世代」(アンリ・ペール) | 書評 | 佐藤史郎(訳) サトウ シロウ*(ヤク) Sato Shiro*(tr.)" |
||
88-90 | "福田陸太郎 フクダ リクタロウ Fukuda Rikutaro" |
「フランス小説に現われたイギリス像」(ギュイヤール) | 書評 | |||
91-109 | "島田謹二 シマダ キンジ Shimada Kinji" |
比較文学雑誌の読み方 | Comment lire la “Revue de Litterature comparee” | |||
110-113 | "後藤末雄 ゴトウ スエオ Goto Sueo" |
フランス比較文学者の思い出 | Souvenirs des deux Maitres, F. Bardensperger et P. Hazard | |||
114-117 | "芳賀徹 ハガ トオル Haga Toru" |
ポール・アザール十周忌 | Le dixieme anniversaire de la mort de P. Hazard | 第2號・初版(比較文学新聞報、68-75頁)の再録 | ||
118-123 | "松風子 ショウフウシ Shofushi" |
東大比較文学研究室だより | 共著・島田謹二 | |||
118-123 | "亀井俊介 カメイ シュンスケ Kamei Shunsuke" |
東大比較文学研究室だより | 共著 | |||
118-123 | "渡辺央允 ワタナベ オオスケ Watanabe Osuke" |
東大比較文学研究室だより | 共著 | |||
118-123 | "玉蟲左知夫 タマムシ サチオ Tamamushi Sachio" |
東大比較文学研究室だより | 共著 | |||
118-123 | "寺内ちよ テラウチ チヨ Terauchi Chiyo" |
東大比較文学研究室だより | 共著・寺内ちよ→中村ちよ | |||
124-132 | "靑柳晃一 アオヤギ コウイチ Aoyagi Koichi" |
東大比較文学会の近況 | 共著 | |||
124-132 | "小野二郎 オノ ジロウ Ono Jiro" |
東大比較文学会の近況 | 共著 | |||
124-132 | "平井照敏 ヒライ テルトシ Hirai Terutoshi" |
東大比較文学会の近況 | 共著 | |||
124-132 | "渡辺央允 ワタナベ オオスケ Watanabe Osuke" |
東大比較文学会の近況 | 共著 | |||
124-132 | "K K K" |
東大比較文学会の近況 | ||||
133-133 | "神田孝夫 カンダ タカオ Kanda Takao" |
編輯後記 |
投稿者: 東大比較文學會 日時: 1956年6月30日 00:00