機関誌『比較文學研究』
第3號 特輯 ゲーテと世界文学 1955年1月-6月
開始ページ | 終了ページ |
著者名 ヨミ Alphabet その他外国語 |
日本語タイトル | 外国語タイトル | 分類 | 訳者名 ヨミ Alphabet |
備考 |
1-5 | 菊池榮一 キクチ エイイチ Kikuchi Eiichi |
ゲーテの「世界文学」 | La conception de la "Weltliteratur" chez Goethe | |||
6-20 | フェルナン・バルダンスペルジェ バルダンスペルジェ, フェルナン Baldensperger, Fernand |
オイフォーリオン挿話の正しい解釈のために | Pour une interpretation correcte de l'episode d'Euphorion | 芳賀徹(訳) ハガ トオル(ヤク) Haga Toru(tr.) |
||
21-27 | 伊藤利男 イトウ トシオ Ito Toshio |
ゲーテとエマーソン | Goethe et Emerson | |||
28-34 | 野田徹 ノダ* Noda T* |
「ゲーテとアメリカ」関係の年表 | Chronologie de Goethe aux Etats-Unis | 年表 | ||
35-46 | 平井照敏 ヒライ テルトシ Hirai Terutoshi |
フローベルに於けるゲーテの影響 | Les influences goetheennes chez Flaubert | |||
47-61 | ベルナール・ブーヴィエ ブーヴィエ, ベルナール Bouvier, Bernard |
アミエルとファウスト | Amiel et Faust | 岩崎力(訳) イワサキ ツトム(ヤク) Iwasaki Tsutomu(tr.) |
||
62-71 | ルイ・カザミヤン カザミヤン, ルイ Cazamian, Louis |
ジャン・マリ・カレ著「イギリスに於るゲーテ」批評――影響の問題についての若干の反省 | Goethe en Angleterre, quelques reflexions sur les problemes d'influence | 書評 | 島田謹二(訳) シマダ キンジ(ヤク) Shimada Kinji(tr.) |
|
72-75 | 大和邦太郎 ヤマト クニタロウ Yamato Kunitaro |
菊池榮一教授の「ゲーテの世界」を読んで | 書評 | |||
76-81 | 平川祐弘 ヒラカワ スケヒロ Hirakawa Sukehiro |
パリ通信 | Lettres de Paris | 雑録 | ||
81-88 | 東大比較文学会同人 トウダイヒカクブンガクカイドウジン Todai Hikaku Bungaku Dojin* |
比較文学「奥の細道」 | 雑録 | |||
89-91 | 山名規子 ヤマナ ノリコ Yamana Noriko |
東大比較文学会の近況 | 雑録 | 共著 | ||
91-91 | 平井照敏 ヒライ テルトシ Hirai Terutoshi |
編輯後記 |
投稿者: 東大比較文學會 日時: 1955年6月30日 00:00