学会案内

第106號(2020年12月)

彙報⑴ p.8 ――研究室及び学会関連記事(二〇一九年度下半期)

10月3日(木) サンドイッチパーティー
11月22日(木) 博士論文中間発表会・博士論文構想発表会
12月17日(火) 国際シンポジウム「近代美術コレクションの形成と移動――歴史研究とデータベース活用」
12月20日(金) 若手奨励研究コロキアム「「道徳と自由はいかにして語られるか――哲学のことば、芸能のことば」」、東大比較文學會総会、茶話会(於駒場・十八号館)
2月7日(金) 李太喜氏博士論文「選択可能性論を擁護する――選択可能性と行為者性の関係の見直し」公開審査
2月11・12日(火・水) 博士課程入学志望者二次(口述)試験
2月18・19日(火・水) 修士課程入学志望者二次(口述)試験
3月23日(月) 学位記授与式

彙報⑵ p.70 ――研究室及び学会関連記事(二〇二〇年度上半期=全てオンラインによる開催)

4月3日(金) 比較文学比較文化コース・オリエンテーション
5月24日(日) 博士論文構想発表会、新着任教員講演会(石原剛、國分功一郎)
7月4日(土) 定村来人氏博士論文「転換期の絵師 河鍋暁斎――狂画とともに開いた新時代の地平」公開審査
7月24日(金) /td> 森永豊氏博士論文「私秘性と公共性の自己論――一人称代名詞の諸研究を手がかりに」公開審査
8月7日(金) 第十七回大澤コロキアム
9月15日(火) 嚴教欽氏博士論文「能因法師の歌風の研究」公開審査

――客員研究員(所属、研究テーマと期間)

氏名 所属 テーマ 期間
韓正美 檀国大学校 物語文学における神々の変貌 二〇一九年七月~二〇二一年六月

——客員教授(所属と研究期間)

氏名 所属 期間
菅原克也 武蔵野大学 二〇二〇年度

≪ 1つ前のページに戻る