学会案内

第86號(2005年11月)

  彙報(p.20, p.115)
  研究室および学会関連記事(2004年度後半期)
11月9日(火) 講演会“Melodrama, Realism and the Language of Modern Drama in Japan”コーディ・ポウルトン氏(カナダ・ヴィクトリア大学準教授)
11月19日(金) 講演会“Reading Gandhiji in Two Tongues”トリディープ・スフリド・ダヴェー氏(インド・ディールバーイー・アンバーニー情報工科大学準教授)
11月20日(土) 博士論文中間発表会
11月27日(土) 講演会“Translation as Intervension in Cultural Dialogues”アビー・N・スベーディー氏(ネパール・トリブヴァン大学教授)
12月11日(土) 講演会“Post-Colonial Indian Literature: Interplay of Dependence and Independence”ニルマル・カーンティ・バッターチャールジー氏(インド・ヴィシュヴァ・バーラティー大学教授)
12月22日(水) 『比較文學研究』合評会、東大比較文學會総会
2月14日(月)・15日(火) 博士課程入学志望者二次(口述)試験
2月18日(金)・19日(土) 修士課程入学志望者二次(口述)試験
2月22日(火)・23日(水) 学科旅行(於小田原・熱海)
3月16日(水) 陳岡めぐみ氏博士論文「絵画のための「イメージ戦略」――絵画蒐集・取引との関係から見た19世紀フランスの複製エッチング」公開審査会
3月17日(木)・18日(金) 新研究棟(18号館)へ研究室移転
3月24日(木) 学位授与式
期間 客員教授
2004年10月-12月 ジョン・ミルトン氏(ブラジル・サンパウロ大学)
2005年1月-3月 イェンス・ハイゼ氏(ドイツ・ベルリン・フンボルト大学)

投稿者: 東大比較文學會 日時: 2005年11月 1日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る