学会案内
第65號(1994年7月)
彙報(p.65) | |
研究室及び学会関連記事(1993年度後半期) | |
1993年9月28日(火)-30日(木) | 学科旅行(伊勢) |
11月7日(火) | 杉田英明氏『事物の声、絵画の詩――アラブ・ペルシア文学とイスラム美術』、今橋映子氏『異都憧憬 日本人のパリ』出版記念会(下北沢・フォコラーレ) |
12月16日(木) | 松井遡子氏講演会「シドニーの吉本ばなな」 |
12月18日(土) | 中井都史子氏博士論文公開審査会・『叢書比較文学比較文化』出版記念会(駒場エミナース) |
1994年1月22日(土) | 修士課程入学志望者一次(筆記)試験 |
2月3日(木) | 趙東一氏講演会"Introduction to Korean Literature"(韓国・ソウル大学) |
2月7日(月) | 趙東一氏講演会「韓国文学研究の世界化のための比較研究課題」(韓国語) |
2月15日(火) | 修士課程入学志望者二次(口述)試験 |
2月16日(水) | 修士課程修了および博士課程進学予定者の口述試験 |
2月24日(木) | 趙東一氏講演会「東アジア文学史比較論」 |
3月1日(火) | 新田義之教授・福田真人氏博士論文公開審査会 |
3月2日(水) | 新田義之教授最終講義 |
3月9日(水) | 『比較文學研究』第64號合評会、小堀桂一郎・新田義之・川端香男里先生ご退官を記念する会及び年度末懇親会(渋谷・井門) |
3月20日(日)-21日(月) | 八王子セミナー・ハウス研究合宿、第9回金素雲賞授与式(受賞者:金光林氏) |
3月29日(火) | 学位授与式 |
期間 | 客員研究員 |
1993年10月-1994年10月 | ギジェルモ・クアルトゥチ(メキシコ El Colegio de Mexico アジア・アフリカ研究センター教授)「メキシコと日本における伝説の比較研究」 |
1993年10月-1994年2月 | 鶴田欣也(カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学教授)「日本近代文学に現れた西洋人像」 |
投稿者: 東大比較文學會 日時: 1994年7月 1日 00:00