学会案内

第57號(1990年6月)

  彙報(p.186)
  研究室及び学会関連記事(1989年度後半期)
1989年7月1日(土) 劉岸偉氏博士論文公開審査
7月11日(火) 講演会「文化摩擦のなかの留学生――近代中国人の日本留学精神史」厳安氏
7月22日(土) 佐伯彰一先生を囲む会(代々木上原・イル・フィオーレ)
9月9日(土) 厳安氏博士論文公開審査
9月18日(月) 氷上英廣先生を偲ぶ会(お茶の水・東京ガーデンパレス)
9月20日(水) 修士課程入学志望者一次(筆記)試験
11月18日(土) 日本比較文学界40周年記念講演会(上智大)
12月7日(木) シンポジウム「比較日本文学研究はいかにあるべきか」小堀桂一郎・竹内信夫・大澤吉博氏、および講演「比較文学者として言い遣しておきたいこと」島田謹二氏
12月16日(土) 平川祐弘訳マンゾーニ『いいなづけ』出版記念会(代々木上原・イル・フィオーレ)
期間 客員研究員
1989年9月-1990年8月 孫順玉(韓国中央大学助教授)「正岡子規における近代詩歌と近代絵画-『写生』とその意味について」
1989年9月-1990年8月 金永和(韓国済州大学校急需)「『想像』派研究――日本近代文学の影響を中心として」

投稿者: 東大比較文學會 日時: 1990年6月 1日 00:00

≪ 1つ前のページに戻る