学会案内
第55號(1989年5月)
彙報(p.96) | |
研究室及び学会関連記事(1988年度後半期) | |
1988年9月13日(火) | 講演会「クローデルとトリスタン神話」ピエール・ビリュネル氏(フランス・パリ第四大学教授) |
9月21日(水) | 修士課程入学志望者一次(筆記)試験 |
10月28日(金) | 『比較文學研究』第52・53號合評会および研究室懇談会 |
12月13日(火) | 講演会「複式夢幻能の構造」田代慶一郎氏(筑波大学) |
12月20日(火) | 講演会「目に見えぬ壁――日本文学に書かれた西洋人」鶴田欣也氏(カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大) |
1月31日(火) | 講演会「インド留学記――ブーナの生活とサンスクリット研究」小倉泰氏 |
期間 | 客員研究員 |
1988年9月-1989年3月 | 渡辺善雄(宮城教育大学助教授)「森鷗外研究――大逆事件との関連を中心に」 |
1988年10月-1989年8月 | 厳安生(北京外国語学院助教授)「近代中国人日本留学生精神研究」 |
1988年10月-1989年7月 | スタンレー・H・ジョーンズ(米国・ボマナ大学助教授)「平賀源内研究」 |
投稿者: 東大比較文學會 日時: 1989年5月 1日 00:00